報恩講にお出かけください

10月12日(日)10時30分より、本山の報恩講を実施いたします。連休の中日ではありますが、お時間の都合がつけば、どうぞご来寺下さい。報恩講の法要については、ホームページ内に説明がございますので、そちらをご参照ください。また報恩講の法要の後には、追弔法要を行います。また、本山の住職代務に就いていただいている正行寺ご住職の佐々木様よりご法話をいただきます。

法要、法話に続きまして、お斎を用意してございます。ご門徒様でお斎いただきながら、お話をしていただく機会となればと存じます。皆様のご来寺をお待ちしております。

1.日時 令和7年10月12日(日)午前10時30分より

2.内容  法要、法話、お斎 午後2時ころ終了予定

3.講師 正行寺住職(本寺住職代務者) 佐々木一男 師 「報恩講に遇う」  

・当日ご参加いただける方は、事前にお電話番号あるいはメールにてご連絡いただけると幸甚にございます。(もちろん連絡なしでもどうぞお出かけください。)

・法要では「正信念仏偈」草四句目下、和讃(三淘)、御文では報恩講用の「ご俗姓」を行います。ご家庭でもできるよう、声明作法の資料を配布いたします。

・報恩講の準備を次の日程により行います。ご都合のつく方はお手伝いをお願い申し上げます。

○おみがき(仏具の汚れを落とし法要を迎えます) 10月5日(日)13:00~16:00

○報恩講前日準備(法要のための会場準備・清掃を行います) 10月11日(土)13:00~16:00

以上、よろしくお願い申し上げます。

報恩講時における宗祖聖人前のご荘厳
目次